非課税額が変わる

2非課税投資枠が2階建て構造に 非課税投資枠が2階建て構造に 「非課税投資枠」が変わることも、変更点の一つです。構造と金額の面で、非課税投資枠が変わります。まず、構造について確認していきましょう。 現行の一般NISAは、年間最大120万円の枠で株式や投資信託に投資できる「1階建て構造」です。一方、新NISAでは投資できる金融商品や投資の仕方が、投資リスクの大きさや投資経験のレベルによって2段階に分けられる「2階建て構造」に変わります。 新NISAの1階部分 「つみたてNISA」と同じ金融商品が対象です。具体的には、金融庁の基準を満たした投資信託およびETF(上場株式投資信託)に積立投資ができます。なお、積立投資額は年間20万円が上限です。 新NISAの2階部分 現行の一般NISAと同じ金融商品が対象です。例えば、上場株式や投資信託ETFREITなどがあります。ただし、レバレッジの高い投資信託など一部の金融商品は対象外で、2階部分の投資上限額は年間102万円です。 このように、新NISAでは1階部分の20万円と2階部分の102万円の合計、年間122万円が非課税で投資できる金額に変更されます。現行では、年間120万円が上限のため、非課税投資枠が2万円分増える点はメリットです。 ただし、2階部分を利用するためには、原則1階部分の積立投資が前提なので注意してください。これは、より多くの人たちに長期・積立・分散投資をはじめるきっかけとしてもらうことが理由です。